
今まで息子さんに買ってきた玩具の中で、一番良かったものってなに?

うちは圧倒的にこれだね!!「アンパンマンことばずかんDX」!!これのおかげでうちの息子は2歳になってすぐに話し始めたよ。

うちの子は2歳になってもなかなか話ができないのに。。よし、どんなものか詳しく教えて!!買おうか検討してみる

では実際に買ってみて分かった体験談をふまえて、メリット・デメリットなどを紹介していこう!!
アンパンマンことばずかんシリーズとは
アンパンマンことばずかんは一言でいうと、セガトイズから発売されている子供が言葉を覚えるための大人気の知育玩具で、付属のペンで絵本にタッチをするとその絵が何か、音声で教えてくれる機能になっており、子供が大好きなアンパンマンのキャラクターがたくさん出てくるので楽しみながら早く言葉を覚えることができるものになっています。

youtubeでCMが見れる

日本語はもちろん、小さいうちに英語まで覚えられるのはとってもありがたいね

アキュが買ったときは上の「アンパンマンことばずかんDX」だったけど、今は下の「ことばずかんプレミアム」になってるね
↓大人気の知育玩具で、シリーズ化され今はこちらの「アンパンマンことばずかんプレミアム」
youtubeに投稿されたレビュー動画

Twitterなどの口コミ評判
悪い口コミ・評判
アンパンマンことばずかんのペン壊れた😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
別売りあんのこれ😭— ことねぴチャンネル (@JanneDaArc_9246) January 26, 2022
アンパンマンのことばずかん、部品がないとかで修理とか不可らしい😫😫😫😫
えー…どうしよう…買い換える…?高いな…かと言って捨てるのも…ダメもとで分解するか…?— ユカ☺︎3Y🐑🎀+4m👶🐘 (@nyamo_2mama) September 7, 2021
【悲報】
アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん スーパーDXのタッチペンが水没して故障したようです😭
タッチペン自体の電源は入るんだけど、絵をタッチしても反応なし😭
ペン先から出てくる液体、ジャスミン茶のにおいがする😂
タッチペン、ジャスミン茶につけたのかな😭😭😭
— あみ (@nacha_blog) April 14, 2019
おもちゃ病院に滑り込みで行ってきた。アンパンマンことばずかんのタッチペンが故障したので。
次の開催日(1ヶ月後)まで預かりらしく、娘にお話して納得してもらってタッチペンとバイバイ。°(° ˆᴗˆ °)°。直らなかったら買い直すけど、購入だと2700円くらいするから直ると嬉しい…— まいこʢー̀ ⍛ ー́ʡ (@Walnut_ferret) September 22, 2018

う~ん、結構故障系の意見(とくにタッチペンの故障)が多いねぇ 耐久性がいまいちなのか
良い口コミ・評判
1歳半の娘ちゃん
自分で電源つけたりタッチして遊んでます❣️買ってよかった🥰
アンパンマン にほんごえいご二語文も!あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium(1個)【セガトイズ】 | ROOM https://t.co/BMXFVR0Xa9
— さえ☆楽天ROOMしてます (@sae_326m) January 26, 2022
なんか伸びてるのでクソリプ避けにroom貼っときますね。うちで一番ヘビーユーズされているおもちゃです。https://t.co/vCAN256Dnh アンパンマン にほんご えいご 二語文も! あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium【送料無料】 | ROOM
— しましま (@v_wxyzz) January 29, 2022
アンパンマンとバイキンマンが
おしゃべりしてくれる❗乗り物の音や動物の鳴き声も一緒に
聞けてるから知育になるし、長く使えますね!アンパンマン にほんご えいご 二語文も!あそぼう!しゃべろう! ことばずかんPremiumhttps://t.co/EWZLk9BM9c
— ヒメオタ@新作おもちゃ速報 (@himeota_hb) January 30, 2022
娘のおちまい!(おしまい!)が可愛いので聞いてもらっていいですか?
あとこの時期特有の幼児の舌足らずな声が早急に個人用で入用なので、良かったら下さい…癒されたい…DMでもなんでも…
それはさておき実母からの2歳の誕生日プレゼント、アンパンマンことばずかん
これめちゃめちゃ良いです👌 pic.twitter.com/pu4dknlb44— yshr (@wgjopl) June 4, 2019

基本的にはこういった絶賛の声が大多数を占めているよ!
実際に使ってみた感想 メリット・デメリット
デメリット
タッチペンが故障しやすい
やはりうちでもタッチペンが壊れました。電池交換のネジがすぐにナメて開けられなくなってしまいます。
精密ドライバーでなんとかこじ開けましたが、今はセロテープでふたをくっつけている始末。
子供によっては興味を示さない。遊ばない、使わない
せっかく言葉を覚えてもらうために買ったのに、中には興味を示さずあまり遊んでくれない、といった子もいるようです。 言葉をある程度覚えてしまってから遊びはじめる子もいたり、なかなか思うようにしてくれないといったケースもあります。
さいわいうちの子はアンパンマンが大好きで、たくさん覚えてくれましたが、英語には興味を示さず、5歳になった今でも結局はこの玩具で英語を覚えた、ということは少ししかなかったです。
あと現在のことばずかんの対象年齢は3歳~6歳とありますが、実際にこの玩具で遊ぶ時期はアンパンマンが大好きな時期である1歳半~3歳、いっても4歳までだと思います。
5歳にもなるとディズニーや仮面ライダー、女の子だったらプリキュアなど、もう少し大きい子が興味を持つようなキャラクターが好きになっていくし、第一ことばもすっかり覚えてきてしまっているので、うちの子の場合すっかりその頃にはこの玩具で遊ばなくなりました。
頻繁にリニューアルされる
「アンパンマンことばずかん」は発売された年度順でいうと、DX、スーパーDX、プレミアムとリニューアルを続けています。

わが家ではDXを買ってすぐにスーパーDXが発売されて、買ってすぐに違うデザインに変更された新車が発売されたような気持ちになったんだ(苦笑)。
改善されることは良いことですが、私のような思いをする方もなかにはいると思います。
メリット

メリットはすごいあるよ!!わが子がこれでことばをどんどん覚えていくのを目の当たりにしてこれはすごい、て思ったよ!!
1歳半から遊びはじめて、ことばを早く覚えられる
対象年齢は3歳~6歳とありますが、これはおそらくタッチペンをくわえてしまったり、小さな部品のネジなどがはずれて、万が一誤飲してしまったりする場合を考えて対象年齢を高く設定している、という理由が考えられます。
うちの子は実際には1歳半~タッチペンを持って色んなところをタッチして言葉を覚えていきました。

いまの子はスマホなんかも1歳半位から操作しはじめるし、僕たちが子供の頃より情報が多い分覚えることも早いような気がするね!!
日本語だけでなく英語も覚えられる(長く使えるまとまと
うちの子はそこまで覚えられていませんが、それでも何回かはこの玩具によって英語を耳にふれさせています。それだけでもまったく聴いていなかった私たちが小さい頃に比べれば格段に覚えるのは早いでしょう。
日本語をすっかり覚えた後5歳、6歳で英語をこの玩具で遊ばせて覚えさせる、といことも出来るという意味ではこの玩具は長く使える、ということもいえると思います。

わが家では5歳になってもまだまだ使わせるつもりだよ!アンパンマンに興味はなくなってきているけど、ディズニーの英語版やハリー・ポッターなんかを英語で分かるよになるよ~、なんて調子に乗せて、英語教育をしていくつもり(笑)。
多岐にわたって覚えられる言葉が豊富
掲載されている言葉の多さは圧巻です。しかも年々DX、スーパーDX、プレミアムと新しくなるごとに種類がさらに増えていってます。
↑乗り物や動物はもちろん、家のなかにある生活用品のような身近なものも覚えられる

↑口や耳、目などからだの言葉まで覚えられるのはすごいね
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もう一度言いますが、実際に「アンパンマンことばずかん」を買ってみた私がいままで自分の子供にあげた玩具のなかで一番買ってよかった!!と心から思えるたしかなものです。
最後までご覧いただきありがとうございました!!
コメント